【新サービス】学生と企業のWin-Winを実現するLINE採用戦略のご紹介!

ニュース&お知らせ採用のお悩み解決コラム

本記事は、採用のご担当者様に向けたご案内です。

採用活動においてこんな悩みはありませんか?

「説明会などの情報発信をどこにしたらいいのかわからない」
「メールを見てもらえず、音信不通になってしまう」
「人数が多くなると、面接の日程調整が大変だ」
「エントリーしてくれている求職者にどんなタイプが多いかを知りたい」
など……

質の高い採用活動のために求職者とコミュニケーションを密にとりたいけれど、
時間もかかるし、なかなか難しいと感じられる採用担当者様も多いのではないでしょうか。
そこで、採用プロセスにおける課題を解決するための斬新なアプローチをご提案します。
なぜ今、LINEを採用戦略に取り入れるべきか、その必然性と双方のメリットを明らかにします。

若手採用に必須!!採用LINEを導入するメリット・デメリット

まず、Z世代のLINE利用率を見ると、ほとんどの人が「LINE」を利用していることがわかります。
もはや当たり前かもしれませんが、連絡手段として学生は「メール」より「LINE」が楽なのです!

20代:99.5%
30代:97.9%

[出展] 令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書
(令和6年6月総務省情報通信政策研究所)

こうしたZ世代の「当たり前ツール」LINEを活用することは、学生と企業の担当者様双方にとってメリットが多くあります。

学生にとってのメリット
①気軽なコミュニケーション
学生はメールよりもLINEの方が日常的で、気軽に使用できます。応募から面接のスケジュール調整まで、LINE一つで完結できることから、応募の敷居が低くなります。

②迅速な情報入手
新しい説明会や選考情報が即座に通知されるため、情報を逃す心配がありません。

➂直感的な操作性
LINEの直感的な操作性は、応募や質問を簡単かつ迅速に行えるため、SNS世代にとって大きな利点です。

企業にとってのメリット
①高いエンゲージメント
LINEを通じて情報を発信することで、プッシュ通知などから学生の関心を引きやすく、見落とし防止、返信や参加意欲を高めます。これは採用率の向上に直結します。

②効率的なプロセス管理
日程調整や情報提供を自動化できるため、採用担当者の手間が大幅に削減されます。Lステップなどの拡張機能を利用すれば、さらに細かい管理が可能になります。

➂ブランドイメージの向上
若い世代に親しまれているツールを活用することで、企業ブランドの「若々しさ」と「革新性」をアピールできます。

 

なぜ今、採用LINEを始めるべきなのか?

・広範囲な利用率
すでに示した通り、若年層の間でのLINEの利用率は非常に高く、これを活用しない手はありません。
・参加のハードル低減
説明会や面接の情報をLINEで即座に共有することで、参加を促すハードルが下がります。
・採用の質の向上
効率的なコミュニケーションを通じてより多くの優秀な才能を引き寄せ、選考プロセスを通じて適切な人材を選びやすくなります。

Z世代の採用において、「効率的」・「効果のある」方法をまだ少数の企業様しか導入していない、
今だからこそ採用LINEのはじめ時なのです!

早い段階からLINEの登録を告知することで、登録率アップ!

当社で実際に行っているフローを大公開!
説明会などで、LINEを紹介するとその場で抵抗感なく登録をしてくれる求職者がほとんどです。
そこからは、入社まですべてのコミュニケーションをLINEだけで行うことができます!

 

管理が大変?!それは「Lステップ(拡張機能)」で解決できます!

LINEの「公式アカウント」と「Lステップ(拡張機能)」を組み合わせることで、セグメント配信、自動配信などの機能を活用することができます。
しっかりと設計をすれば、採用担当者の手間を減らし効率的な運用が可能です。

◎Lステップの主な機能

■セグメント配信
友だちのアンケート回答結果等をもとに、宛先を絞った配信(セグメント配信)ができます。

■リッチメニュー
リッチメニューとは:特定の情報提供やエントリーにつなげる導線となります。
Lステップでは、公式アカウントよりも自由度の高いカスタマイズが可能です。

【 Lステップのリッチメニュー 】

■予約管理
説明会・面接の予約管理ができます。

■エントリーフォームの作成
選考や説明会などの申し込みページをLINEで作れます。

■初回アンケートで細かい情報を取得
顧客の属性や興味関心を取得できます。

■ユーザー管理
公式アカウントよりも細かくユーザーを管理できます。
アンケートの回答や顧客の行動も自動で記録することができます。

 

ソフトコミュニケーションズで採用LINEを始めるメリット

もちろん自社独自で導入も可能なツールになりますが、当社にお任せいただくことで設計から運用までをまるっとサポートします。
貴社のご状況にあわせて最適な設定内容をご提案させていただきます。

詳しくは特設サイトをご覧ください!

https://www.recruit-box.com/line/

お問い合わせ

「採用LINE」のサービス詳細をご希望の方は、営業担当までお気軽にお声掛けください。
担当が分からない方はお電話またはメールにてご連絡ください。

TEL:03-6233-7775(平日 9:00~18:00)
Mail:https://www.sofcom.co.jp/contact/
※採用LINE担当宛てにご連絡ください!

小さなお悩みやご質問も大歓迎!
担当スタッフが丁寧に対応いたします。

採用ツール制作・採用支援コンサルティングならR-Boxにお任せください!